NEWS&BLOG

【キッズスクール体験記】キッズスクール内容について

【キッズスクール体験記】キッズスクール内容について

 

こんにちは、スクエアクライミングセンターです。

「子どもにボルダリングを体験させてみたいけど、どんな雰囲気なの?」

そんな保護者の方のために、浜松のスクエアクライミングセンターで行われた 小学生のキッズスクールの流れをご紹介します。

1. 受付・準備

 

平日の夕方、元気いっぱいの小学生がスクールに参加!

  • 受付で自分専用クライミングノートを受け取り、

  • スタッフ(講師)と今日の目標を設定!

  • シューズ・チョーク・ハーネスを装着し、準備完了!

 

2. 基本の動きを練習

 

まずは ウォーミングアップを兼ねた、ホールドの持ち方・足の置き方 を練習。

「手だけじゃなく、足で支えるんだよ!」とスタッフが優しくアドバイス。

初めてでも安心してチャレンジできます。

3. いざ登ってみよう!

 

スクールに入りたては、難易度低めの課題に挑戦。

少し緊張していた子も、ゴールにできた瞬間に 「やった!」と満面の笑顔

失敗しても「次はこうしてみよう」とスタッフがフォローしてくれます。

4. 仲間と一緒にチャレンジ

登るだけでなく、応援し合う姿も見られます。

ボルダリングは仲間づくりにもぴったり。

5. 練習後の振り返り

 

最後にスタッフと一緒に今日の成果を確認。

「今日はここまで登れたよ!」

「次はもう少し上まで行けそう!」

子ども自身が達成感を実感できる時間です。

まとめ

スクエアクライミングセンターのキッズスクールは、ただ登るだけではなく、

  • 基本的な体の使い方を学べる

  • 仲間と協力・競争できる

  • 成功体験で自信がつく

 

そんな成長の場になっています。

浜松で子どもの習い事を探している方は、ぜひ一度キッズスクールを体験してみてください。

👉お問い合わせはこちら:https://freeclimbing.co.jp/contact/

 

SCC

この記事をシェアする:

  • Facebookでシェアする
  • twitterでシェアする

CATEGORY